人と企業が共に成長することで、
社会全体が躍動する活気ある未来を創造していく
「企業は人なり」という言葉があります。
これは経営の神様と呼ばれパナソニック(松下電器)の生み親である故松下幸之助氏の言葉です。その意味は企業にとって人という要素は欠かせないものであり、人を育て、その人をどう活かしていくかということが、企業経営にとって一番大切であるということを示しています。
私自身人事という立場でその大切さは身をもって実感しました。
かつて勤めていたホテル会社はメイドイン沖縄のホテルでしたが、開業後数年で日本でも有数のラグジュアリーホテルに成長しました。
その成功の鍵は、ホテルが持つ空気感、ランドスケープ、多様な施設などハードウェアだけではなく、スタッフ一人ひとりが提供する高品質なサービスという“ヒューマンウェア”にありました。
どれだけ素晴らしい環境やツールが整っていても、それを最大限に活かせる「人」の存在がなければ、本当の価値は生み出せないのです。
コロナ禍を経た人材採用の転換点
新型コロナウイルス感染拡大前までの沖縄では、好調な観光産業を中心に人手不足に悩まされていました。
しかし、パンデミックが進行するにつれ、多くの企業が経済活動の減速と需要の低下に直面しましたが、2023年以降、経済が徐々に回復する中、企業は再び人材を求め始めています。ただし、採用市場の変化や労働者の価値観の多様化により、これまでの採用手法だけでは成果を出すのが難しい時代となっています。
こうした中で、自社に適した人材をいかに見極め、採用するかは、企業の成長を左右する重要な分岐点となるでしょう。
「The Guide」として企業の採用を支援
そのような状況に対して、私たちは、単なる採用サービスの提供者ではなく、企業の真のパートナーとしての役割を果たす「The Guide」を事業コンセプトに掲げています。採用活動を成功させるためには、市場動向の分析から、求める人材像の明確化、効果的な募集手法の提案、面接プロセスの最適化まで、採用プロセス全体を徹底的にサポートする必要があります。さらに、新しい働き方やテクノロジーの進展に柔軟に対応したアプローチを提供することで、企業がこれからの変化に適応し、持続的に成長できるよう支援します。
RPOで採用活動を効率化し、企業の未来を切り開く
RPO(採用アウトソーシング)は、企業が抱える採用リソース不足を解決するだけでなく、ブランド力を高め、優秀な人材を引き寄せる重要なツールとなります。これにより、企業は採用活動の負担を軽減し、戦略的な課題に集中できるようになります。
私たちは、沖縄の企業が人材面での課題を克服し、成長を加速させることで、地域全体が活気に満ちた社会の実現を目指しています。
不確実な時代だからこそ「The Guide」としての価値を
予測困難な時代だからこそ、企業と人が共に成長し、輝ける未来を創るお手伝いをしたいと考えています。「The Guide」として、採用に悩む企業にとって価値ある選択肢を提供し、沖縄から新たな可能性を切り開く存在であり続けることをお約束します。
代表取締役 粟国 傑

企業理念
Creating a Vibrant Future
ー 活気のある未来を創造する ー
会社概要
会社名 | 株式会社Cavitte(キャビット) |
---|---|
代表者 | 代表取締役 粟国 傑 |
所在地 | 〒901-2132 沖縄県浦添市伊祖2-15-8-1 伊祖ビル203 |
資本金 | 1,000万円 |
設立 | 2002年12月24日 |
事業許可 | 有料職業紹介事業 47-ユ-300233 |
TEL/FAX | TEL:098-975-7920 FAX:098-975-7921 |
事業内容 | 1.採用業務代行 2.人材(職業)紹介事業 3.求人広告代理店 4.人事活動全般における各種コンサルティング 5.セミナー・講演会・講習会・研修等、催事の企画・立案・実施 6.経営に関するコンサルティング 7.不動産の売買、交換、賃貸及びその仲介 8.不動産の管理及びその利用 9.前各号に附帯する一切の業務 |
代表者経歴
粟国 傑(あぐに すぐる)
株式会社Cavitte 代表取締役、人事支援アドバイザー。
2004年に県内大手ホテル会社へ入社。フロント勤務を経て人事課へ異動。新卒採用、中途採用、人員計画、人事制度の立案などを担当。
人事に関する知見を深めていった。
その後2018年に、世界的ブランドの飲料メーカーに入社。主に新卒採用や中途採用を担当する。
これまでのべ1,600名の面接を行い、約500名の採用に携わる。
2020年5月株式会社Cavitte 代表取締役に就任。